妊娠中 の ムダ毛 処理 はご注意 2
妊娠中って何かする時、何が良くて、
何が悪いのかを判断しなくてはいけません。
明らかに悪いことだなぁと思うものは避けて通れますが、
ほとんどの事が“微妙な事”ばかりで困りますよね^^;
ムダ毛処理 もその一つ!
“妊娠中 の ムダ毛 処理 はご注意 1”では、
『 妊娠中のレーザー脱毛について… 』を書いてみました↑
で、ここでは自宅でできる ムダ毛処理 ( 自己処理 )について
書きたいと思います♪
【 妊娠中 の ムダ毛処理 について 】
●カミソリで剃る…
妊娠中でも問題なく、剃って処理してもOKなんですが、
ただ 妊娠中 は肌がとっても敏感になっているので、
いつも以上に正しく丁寧にやりましょう!!とのこと。
できるなら肌を傷めない電気シェーバーがおすすめ!
カミソリも2枚刃、3枚刃ではなく1枚刃のもので、肌に負担をかけないこと!
あと毎日剃るのは避けた方が良さそうです。
アフターケアの保湿も忘れずに♪
●毛抜き…(脱毛)
妊娠中 でも毛を抜いたからといって、赤ちゃんに影響はありません。
でも、痛みを伴う行為なのでストレスを感じてしまうのはNG!
人によっては、抜いた後の毛穴が化膿してしまって大変でした…と
いう声も。全然平気な人もいているのでそれぞれのようです。
なので、頻繁に抜くのは避けて、お風呂上りの毛穴の開いている時に、
毛の流れに逆らわず、痛みがない抜き方をすること。
痛みが強いとお腹が張ることもあるのでご注意。
ワックスを塗って毛を剥ぎ取るタイプのものを同じです。
●脱色…
ムダ毛を目立たなくするために、ムダ毛の色を脱色することですが、
どうしても!っていうとき以外はやめておくのが懸命のようです。
脱色剤に、体内に蓄積される化学物質が含まれているようです。
キケン!まではいかないにしても止めておく方が正解って感じです^^
普段は大丈夫でも、脱色剤の刺激に肌が反応してトラブルを起こす事も
あるので、要注意。
髪の毛のパーマやヘアカラーも同じような感じです^^;
●抑毛ジェル
コントロールジェルME や 豆乳ローション のように
大豆のチカラでムダ毛が生える周期を遅くしたり、毛を産毛のように
細くしたりする効果のあるものはOK!
ただ、ものによっては肌に刺激があるもののあるかもしれないのでご注意!
抑毛系の製品の中でも効果が早いと感じる
コントロールジェルMEは私のオススメです♪
天然成分からできているので安心ですよね^^