自宅でできる ムダ毛 処理 法
ムダ毛の処理ってどうしてますか?
エステサロンや美容外科などでのムダ毛のレーザー治療を
受ける方が増えたとは言え、
自分で ムダ毛の処理 (セルフケア)をしているって
人もまだまだたくさんおられると思います。
ここでは、自宅でできる ムダ毛 ケア 法の
メリット、デメリットをご紹介したいと思います。
【自宅でできる ムダ毛処理 】
●シェーバーやカミソリで剃る
・メリット:一番簡単で、てっとり早く処理できる方法ですよね^^
カミソリなら安価で購入できて、お風呂の中で簡単にケアが
できるのも手軽でうれしいですよね。
今は使いやすくて安価な電気シェーバーも多数あるので、
自分に合わせて選ぶことができるようになりました♪
・デメリット:表面に出ている毛を刃で剃るだけの処理なので、
毛が生えてくるのがとても早く、生えてきた毛の先端がチクチクする。
カミソリ負けして肌が荒れてしまうことが多い。
●ワックスや毛抜きや脱毛気などでムダ毛を抜く
・メリット:毛根から毛を抜くので、生えてくるまでに
ある程度時間がかかるので、毎日ケアしなくても良いので
手間入らずです^^
また、剃るのとは違い、新たに生えてくる毛の先端がチクチク
しません。
・デメリット:毛を抜くので、やっぱり痛さが伴います。
ワックスを塗ってはがし抜く方法も痛みは軽減されますが、
やはり“抜く”行為なので、肌は赤くなることが多いです。
抜くので、毛穴のトラブルにもなりがちの処理で、
続けていると、今度は埋没毛が増えてケアがますます大変に!
●除毛クリームで溶かす
・メリット:痛みなく、手軽に行えるのが良いところ。
生えてくる毛の先端がチクチクもしませんし、最近は
肌へのケアも考えた処方になっているので、
除毛後の肌がツルすべになることも!
・デメリット:剃るのと同じで、肌の表面に出ている毛を処理するので、
次に生えてくるのが早い!
肌をケアしてくれる成分配合でも、
あくまで毛を溶かしてのムダ毛処理なので、
肌への負担はかなりあります!
肌の弱い人には刺激があり、赤くかぶれたり、
ヒリヒリしたりすることもあります。
●ムダ毛の脱色剤でブリーチする。
・メリット:剃ったり、抜いたりしたくない毛をうぶ毛のように
目立たない毛の色にしてくれます。
剃るよりは長持ちするので、ケアの回数は減らせます。
あと、チクチクしないのもうれしいところですよね。
・デメリット:毛の色を脱色する成分なので、やはり肌への負担は避けれません。
毛が産毛のような色になっても、毛は存在するので、
光の加減で金色に光った毛がフサフサを見える時があり、
恥かしい^^;
●抑毛ジェル・ローションでムダ毛を薄く、細くしていく。
・メリット:徐々にムダ毛を細く、薄くしていくタイプのものなので、
チクチクしたり、ザラザラしたり、毛穴がつまったり、肌がガサガサに
なることがありません。(コントロールジェルMEの場合です)
天然植物由来成分100%なので安心して使え、
子供も使用できちゃいます。
美肌成分も配合されているので、ムダ毛を薄くするだけではなく、
肌の炎症を抑えてくれたり、美白効果があったりします。
長期的に見れば、毛が薄くなると、毎日剃ったり抜いたりする手間から
解放されるのと、毛が生える周期も遅くなるので、旅行先でも
ムダ毛の心配なし!
・デメリット:速攻性がありません。
少なくとも1ヶ月以上経たないと効果が分からないため、
途中で止めてしまうパターンが多いようです。
長く使い続けないと、使用を止めた場合、しばらくするとまた濃い毛が
生えてくる可能性が高い(中には薄いまんまで生えない人もいます)
とにかく個人差が多いのがデメリットかと思います。
●その他
自宅でレーザーを当てる器械などや、
毛を熱で溶かしながら除去するシェーバーなど。
あとは、エステや美容外科などでレーザー処理を行うってパターンだと思います。